戦国BASARA3 感想・プレイ日記45 ~石田三成戦国絵巻~ 青ルート・Part3
戦国BASARA3 感想・プレイ日記45
~石田三成戦国絵巻~
青ルート・Part3
台詞の抜き出しです。
ネタバレにご注意くださいね。
↓
↓
【石垣原坑道戦】
「お前さん、独眼竜を叱りに行くって?
外野なんて放っておくのが吉だがね」(官兵衛)
「叱りに行く」なんて、そんな生ぬるいもんじゃないんだってば。
斬り刻みに行くんだってば。笑
vs官兵衛
「小生の夢はな、お前さんをぶちのめしてざまあみろと叫ぶことだ」(官兵衛)
「官兵衛、大した口のききようだな」(三成)
「小生を失脚させたのは誰だ!秀吉に告げ口したのはお前さんだろう!」(官兵衛)
ここらへん、台詞の書き取りがちょっと正確ではないかもです。
こういう昔が垣間見れる台詞は、大変おいしいですね!
【川中島の戦い】
vs慶次(1回目)
「あんた・・・豊臣の忘れ形見、だよな」(慶次)
vs慶次(2回目)
「そっか、あんたが噂の豊臣の・・・」(慶次)
忘れ形見!!・・・ってなんか、いいですね。
秘蔵っ子みたいな。
ちょっとした特別感。
vsかすが
「思ったことは無いのか?自分の心が醜いと」(三成)
ほげーッ!!!!!
泣く!こんなこと言われたら、絶対泣く!!
つか、三成もかすがと同じような部分あるじゃん、って思うわけで。
秀吉ラブが、すべての行動原理になってるあたり。
自虐を込めて言ってるのかな??
【金ヶ崎退き口】
「飢えた鬼共が私の首を獲れると思うな」(三成)
市に対して
「貴様のような惰弱な魂を、心から憎む!」(三成)
あぁ~~・・・強い国を作るって言ってた秀吉を尊敬していれば
そうなるよねぇ~~・・・。
進退きわまったときに
三成は、怒り恨み、奪った相手を滅する!って方向で
市は、全部市のせい・・・と、ずぶずぶ沈んでいっちゃう方向で
同じ闇属性でも、ずいぶん違う。
【小田原再建戦】
vs風魔
「貴様は幸せだ・・・心がないのだろう?」(三成)
おおお!
そうか!三成はまだ人間の心があるから、あんなに苦しいんだね!!
それを自分でわかってる三成に燃える!!
そして、心がない風魔を幸せだ、という三成が切ない!!
vs氏政
「貴様らなぞ、豊臣が死んでから落ちぶれる一方じゃないか
復興に勤しむわしの方がよっぽどえらいわい」(氏政)
「・・・・・・殺す・・・ッ!
その喉元をえぐりとる!十六寸にまで・・・斬り刻む・・・ッ!」(三成)
「ひょええええ!」(氏政)
氏政に一票。笑
【能島海戦】
vs鶴姫
「預言者、おとなしく儀式の間にこもっていろ」(三成)
「なんてこと!びっくりするほど悪い口!」(鶴姫)
「私は未来に興味がない・・・未来などに・・・」(三成)
三成って、他と違って天下統一が目的じゃないから、目下の敵を倒した先の未来にいる
自分のイメージがつかめないんじゃないかなぁ。。。
ルート上での戦いではないんですが
三成 de 自由合戦
【奥州走竜戦】
「見やれ三成、伊達がぬしを歓迎している」(大谷)
「伊達?それは誰だ?覚えは無い」(三成)
「貴様が伊達か?知らぬ顔が私の前に立つな」(三成)
「おめぇら覚えたか あれが仇の顔だ」(伊達)
自分を知らぬという三成の顔を覚えろ、と言う伊達。
結構、大人なのね。
いや、なんつーか、こう・・・
こっちだってお前のことなんか知らないもんねー、ばーか、ばーか
みたいな感じかと思ってたので。笑
・・・私はどんだけ、伊達のことをガキだと思ってるんだ・・・。
vs伊達
「荒れ吹雪の中、待ち続けていた・・・
アンタに再度斬りかかるチャンスをな!」(伊達)
「私が憎いと?だが貴様に覚えはない」(三成)
「アンタに覚えが無くても、オレにはある・・・ それで十分だろ」(伊達)
家康 ← 三成 ← 伊達
もっと言うと
伊達 ← 幸村 ← 家康 ← 三成 ← 伊達(ループ)
みたいな部分がある。
つづく・・・
拍手、ありがとうございます!!
なぜか宴の発売を3日だと勘違いしていて
10日だと気付いたときは、かなりしょんぼりしましたが私は元気です!
スポンサーサイト